1923(大12)年:岡崎市美合町の愛知県種畜場を使って
愛知県畜産組合連合会により岡崎競馬が開催された
その後
岡崎競馬倶楽部が組織され
常設の馬場を岡崎市羽根町に建設した
丘の斜面を利用した
中央に池がある一周1,200m幅員21mの綺麗な馬場である
1931(昭6)年:新しい馬場にて愛知県畜産組合連合会主催による岡崎競馬が再開される
四季を通じた景観の美しさから”東海一の好馬場”にて観客も沸いた
1934(昭9)年:岡崎競馬場が愛知県畜産組合連合会の所有となり
岡崎競馬会の主催で競馬が施行される
<昭和13年・岡崎競馬会主催・単勝式勝馬投票證>
その後
1939(14)年:軍馬資源保護法、地方競馬法、現行競馬法に基づく競馬開催が続けられた
速歩やばんえい競馬のような競走が多かった
戦争により
大戦末期には観覧席前のコースは滑走路に改造され海軍航空隊の基地に指定されたが
完成までは至らず
戦災を受けた岡崎工業学校の代用教室として
しばらく投票所の建物が利用された
その後
愛知県馬匹組合連合会に開催権が移管され
1943(昭18)年:岡崎競馬場は鍛練馬場となり鍛練馬競争を実施する
終戦後、岡崎競馬場は再開されるが
新競馬法公布により愛知県に移管され
1953(昭28)年:中京競馬場に集約というかたちで岡崎競馬場は廃止となる
大きな敷地であった馬場の跡地は暫くの間
中京競馬場の育成場所として使用され
現在、愛知県畜産総合センターや岡崎乗馬会の馬場などになる
岡崎市羽根町大字奥山
|